マイルチャンピオンS
GI
芝
1600m
15:40
3歳上オープン
定量
レース結果
1着 |
▲ |
12 |
グランアレグリア |
1人気 |
2着 |
○ |
3 |
シュネルマイスター |
2人気 |
3着 |
△ |
13 |
ダノンザキッド |
5人気 |
4着 |
△ |
7 |
インディチャンプ |
6人気 |
5着 |
|
1 |
ホウオウアマゾン |
7人気 |
6着 |
◎ |
4 |
サリオス |
3人気 |
7着 |
△ |
8 |
ダーリントンホール |
10人気 |
8着 |
|
5 |
サウンドキアラ |
11人気 |
9着 |
|
11 |
カテドラル |
8人気 |
10着 |
△ |
6 |
ケイデンスコール |
12人気 |
11着 |
|
16 |
レインボーフラッグ |
16人気 |
12着 |
|
10 |
ロータスランド |
9人気 |
13着 |
注 |
9 |
グレナディアガーズ |
4人気 |
14着 |
|
2 |
クリノガウディー |
14人気 |
15着 |
|
14 |
リプレーザ |
13人気 |
16着 |
|
15 |
サウンドカナロア |
15人気 |
払戻金
単勝 |
12 |
170円 |
複勝 |
12 |
110円 |
|
3 |
140円 |
|
13 |
300円 |
枠連 |
2-6 |
270円 |
馬連 |
3-12 |
370円 |
ワイド |
3-12 |
190円 |
|
12-13 |
630円 |
|
3-13 |
970円 |
馬単 |
12-3 |
540円 |
3連複 |
3-12-13 |
1,960円 |
3連単 |
12-3-13 |
5,460円 |
合計点数 |
2点 |
合計購入金額 |
20,000円 |
返還金額 |
0円 |
払戻金額 |
0円 |
収支 |
-20,000円 |
コメント(767文字)
昨年は外枠を意識し過ぎた◎サリオス。好位勢が上位を占める競馬で後方から大外の進路は流石に消極的過ぎで、そんな厳しい状況下でも5着まで押し上げた辺りは地力の確かなところ。決して力負けではない。これでケチがついたのか近走も物足りない競馬が続いているが、大阪杯は極悪馬場の中で馬場の荒れた最内で勝負をした結果。逃げ切ったレイパパレですら直線馬場のど真ん中まで横移動しているだけに、あれだけ内に拘っては伸びないのも当たり前というものだろう。そして、そんなタフな競馬をしたことが前走の安田記念にも響いた。道中からいつもの追走とは言えない感じだったし、モタモタしている間に直線でグランアレグリアに前をカットされて完全にアウト。これまた参考外と言って良いレースだろう。
つまり前3戦にはシッカリと敗因がある。今年は『Gアレグリア対3歳世代』が大方の構図だろうが、昨年はGアレグリアと一騎打ちムードすらあったのが◎サリオス。以降の3戦が参考外と分析できるならば、見限るのは早計というものだろう。
中間は春の疲れを取り切っての再調整を施し、1週前にはブリンカーを着用した追い切りで物凄い動きを披露。元々、休み明けの皐月賞2着や毎日王冠圧勝があるように久々は苦にしない馬だが、いつもの休み明け以上に唸る動きを見せている点は頼もしい限り。昨年の敗因である枠にも恵まれた今年は1年越しのリベンジに期待が懸かるというものだ。
女王グランアレグリアは強いが、勝利実績のない間隔が詰まったローテーションに一抹の不安が。1年越しのリベンジと世代交代の同時発生も考慮し、〇シュネルマイスターとの1点で勝負してみたくなる。推奨は馬連で挙げるが、黒帽子2頭の組み合わせだけに、ゾロ目の枠連配当にも目を光らせて挑んでほしい。意外と枠勝ちもあるかもしれない(´ー`)