いまだけ!!
1200円分
ポイントプレゼント
1着 | 18 | ラッキーライラック | 1人気 | |
2着 | 13 | サラキア | 5人気 | |
3着 | 11 | ラヴズオンリーユー | 3人気 |
4着 | 12 | ウインマリリン | 9人気 | |
5着 | 8 | センテリュオ | 4人気 | |
6着 | 4 | ソフトフルート | 6人気 | |
7着 | 5 | リアアメリア | 7人気 | |
8着 | 1 | シャドウディーヴァ | 14人気 | |
9着 | 2 | サムシングジャスト | 15人気 | |
10着 | 16 | ミスニューヨーク | 13人気 | |
11着 | 14 | サトノガーネット | 10人気 | |
12着 | 3 | リュヌルージュ | 16人気 | |
13着 | 15 | ウラヌスチャーム | 11人気 | |
14着 | 9 | ウインマイティー | 12人気 | |
15着 | 7 | ロサグラウカ | 17人気 | |
16着 | 6 | ノームコア | 2人気 | |
17着 | ◎ | 17 | エスポワール | 8人気 |
18着 | 10 | カーロバンビーナ | 18人気 |
単勝 | 18 | 330円 |
---|---|---|
複勝 | 18 | 150円 |
13 | 280円 | |
11 | 200円 | |
枠連 | 7-8 | 1,260円 |
馬連 | 13-18 | 2,290円 |
ワイド | 13-18 | 930円 |
11-18 | 490円 | |
11-13 | 1,460円 | |
馬単 | 18-13 | 3,610円 |
3連複 | 11-13-18 | 4,260円 |
3連単 | 18-13-11 | 21,050円 |
単勝 通常 |
1点
計 1,000円
|
---|
複勝 通常 |
1点
計 3,000円
|
---|
ワイド ながし |
100円×17点
計 1,700円
|
---|
合計点数 | 19点 |
---|---|
合計購入金額 | 5,700円 |
返還金額 | 0円 |
払戻金額 | 0円 |
収支 | -5,700円 |
コメント(1285文字)
人気馬にはそれぞれ死角がある。
ラッキーライラックは枠。ただでさえ脚の使い所が難い馬だし、そんな馬を内回りの18番枠から勝ちに導くのは例えルメール騎手でも容易ではない。テン乗りならば尚更だ。
ラヴズオンリーユーはデキ。明らかに急仕上げだった府中牝馬Sからの上昇を期待したが、単走で坂路55秒台の最終追いは個人的にはあまり感心しない。ちなみにこの時計は栗東の坂路で最終追いを行った馬の中で断トツに遅い時計。一週前の強い負荷までは良かったが、ガラリ一変を望むにはやはり直前まで攻めた追い切りであって欲しかった。
ノームコアは初コースと距離。マイルを1分31秒台で走破するスピード優先の馬。時計が出ている馬場状況は良いかもしれないが、この距離での時計勝負はマイルとはまた違うものだし、実際、3歳時のエリザベス女王杯ではより馬場が合いそうな京都で好位から伸びあぐねている。マイルでは多少のロスも底力で補えているが、中距離での好結果は全て100点以上の立ち回りができた競馬で、要は中距離を地力で捻じ伏せる競馬はしたことが無いのだ。時として200点の競馬をしてくる鞍上だけに言及すべき部分ではないかもしれないが、要素として、中距離の力比べに不安があるということだ。
有力馬にこれだけ怪しむ要素があるのはまさに僥倖。『ありがてぇっ』というやつだろう。波乱の目は十分。ここは本命エスポワールに乗って勝負だ。
今年から新設された新潟牝馬Sをどう扱うかは個人的には一つのテーマ。エリザベス女王杯と同距離で中2週のローテーションを思うと、作った側としてはステップとして機能させたい思惑があるはずで、将来的にそうなっていく可能性は少なからずあるだろう。
予想の上でデータを重んじる性格ではない私でもオールカマーに出走した馬がエリザベス女王杯で良い結果を出していることは知っているし、これは特異な2200mという距離を本番前に経験するのがプラスである証明ではないか。オールカマーより更に密接なレース間の2200m戦ならば、或いはそれを凌ぐ好ステップにもなり得ていい。
今年からの新設レースだけに確かな確証がある訳では無い。ただ、一歩先へ思考を飛ばすことは勝負の世界で勝つための一つの手段である。あのジャンケンだって誰かが気がつく前にあいこや買い占めに気づいた面々が戦いを有利に進めていった。奪い合いの戦場では、誰かが気づいてからでは遅い、ということは往々にしてあるのだっ。
訳の分からぬことを言ってすみません…。
まぁそんな希望を膨らませエスポワールに一票を投じてみたい。無論、大仕事をやってのけるだけの血統的な魅力と能力は有した馬。新潟牝馬Sで最も強い競馬をしたと評価しているし、叩き二戦目のここは青写真通りのローテーションであり、この馬自身が非根幹距離に強いのは単純に心強い。
エスポワールで圧倒的勝利を収め、共にキンキンに冷えたビールでも飲もうではないかっ!
単複でも充分だが、有力馬を怪しむ視点がある以上、大事故狙いの総流しも面白いかもしれない。