お気に入り予想家

予想家をお気に入り登録すると、このリストに表示されます。お気に入り登録をするには有料会員登録が必要です。

★今年的中率1位

安打製造機

那谷明弘TM

近1週
回収
94.6%
的中
50.0%
6/12(日)
函館 11R
函館スプリントS GIII
1200m 15:25 3歳上オープン 別定
手堅く

負けられない一戦!

100 P

10,500円の払戻し

レース結果

1着 7 ナムラクレア 1人気
2着 11 ジュビリーヘッド 7人気
3着 5 タイセイアベニール 13人気
4着 16 レイハリア 8人気
5着 2 キャプテンドレイク 12人気
6着 4 キルロード 6人気
7着 8 ヴェントヴォーチェ 2人気
8着 15 ダイメイフジ 15人気
9着 14 ローレルアイリス 14人気
10着 6 シゲルピンクルビー 4人気
11着 12 ファーストフォリオ 10人気
12着 9 ボンセルヴィーソ 11人気
13着 3 ライトオンキュー 9人気
14着 10 ペプチドバンブー 16人気
15着 1 プルパレイ 5人気
16着 13 ビアンフェ 3人気

払戻金

単勝 7 210円
複勝 7 150円
11 490円
5 1,030円
枠連 4-6 1,260円
馬連 7-11 3,000円
ワイド 7-11 1,070円
5-7 2,160円
5-11 7,290円
馬単 7-11 3,850円
3連複 5-7-11 25,650円
3連単 7-11-5 88,700円
単勝 通常
7
5,000円
1点 計 5,000円

5,000円×2.1倍=10,500円的中

3連複 フォーメーション
馬1
7
馬2
6813
馬3
681213
200円×6点 計 1,200円
合計点数 7点
合計購入金額 6,200円
返還金額 0円
払戻金額 10,500円
収支 +4,300円

コメント(1110文字)

函館スプリントSは2012、14、20年を除くと開幕週に施行されています。2019年は使用禁止飼料を摂取した疑いのある馬が出走停止処分となったため7頭の少頭数、昨年は東京五輪との兼ね合いもあって札幌での開催となりました。データの取り扱いが難しいところですが、峻別すると煩瑣になるので過去10年を同じ競馬場の同時期のレースと見なして予想の参考としました。

近年の傾向として顕著なのは走破時計が速くなっていることです。ひと昔前は洋芝といえば時計がかかるイメージでしたが、JRAの馬場管理技術の賜物なのか、2019年を除けば1分7秒台がデフォルトで2017年は6秒台のレコードでした。前が止まりにくい高速馬場になったことに伴って近4年は逃げ馬が必ず連対しています。昨年は前半32秒8と普通なら差し馬が台頭する流れにも関わらず、逃げたビアンフェと番手のカレンモエで決着しました。

◎ナムラクレアは桜花賞の後はオークスやNHKマイルカップには見向きもせず1200メートルへ路線変更してきたのは陣営がスプリンターズSを秋の大目標にしているからでしょう。2週前と1週前の坂路ではいかにもスプリンターという高速回転するフットワークで圧巻の動きを披露しました。「先週のラスト11秒3も凄かったけど、2週前の11秒5-11秒5も見たことのない数字だった。函館で日曜に調教師が乗ったら、落ち着きがあって輸送もうまくいったみたい。まだゲートの中で少しそわそわする面があるけど、スタートさえ決まれば」とは中村助手です。

過去に50キロの3歳牝馬は斤量の恩恵が大きく、2勝3着1回と好成績です。3頭がどんな戦績で参戦したかを挙げておきます。クリスマス(2014年、3着)は通算6戦2勝、函館2歳S1着、阪神JF4着、フラワーC7着、オークス12着、ソルヴェイグ(2016年、1着)は6戦2勝、フィリーズレビュー1着、桜花賞17着、ジューヌエコール(2017年、1着)はデイリー杯2歳S1着、阪神JF11着、フィリーズレビュー4着、桜花賞9着。この3頭との比較でもナムラクレアの実績の優位は動かないでしょう。前走の距離別でも1200メートル【4.5.3.63】、1400メートル【3.2.4.26】、1600メートル【2.2.2.12】と距離短縮馬が有利な傾向が出ています。

相手は昨年の覇者ビアンフェ、前走の勝ち時計が秀逸で地力強化が窺えるヴェントヴォーチェ、復調ムードのシゲルピンクルビー、展開がハマったときのファーストフォリオまでとしました。プルパレイはゲートに課題があって最内枠でレースの組み立てが難しくなりそうなので消しとします。

\安田記念予想るなら

まずは無料会員登録

いまだけ!!

1200円分

ポイントプレゼント