無料登録で
1000円分
ポイントプレゼント
1着 | ○ | 1 | ミシシッピテソーロ | 4人気 |
2着 | 注 | 5 | フミサウンド | 1人気 |
3着 | △ | 2 | ブーケファロス | 3人気 |
4着 | 10 | シルヴァーゴースト | 7人気 | |
5着 | 3 | スムースベルベット | 9人気 | |
6着 | ◎ | 7 | ジョウショーホープ | 2人気 |
7着 | 8 | ピンクジン | 10人気 | |
8着 | 6 | クリノリアルレディ | 11人気 | |
9着 | ▲ | 4 | アドバンスファラオ | 5人気 |
10着 | 11 | シテイタイケツ | 6人気 | |
11着 | 9 | ベアサッチャー | 8人気 |
単勝 | 1 | 700円 |
---|---|---|
複勝 | 1 | 190円 |
5 | 140円 | |
2 | 160円 | |
枠連 | 1-5 | 840円 |
馬連 | 1-5 | 840円 |
ワイド | 1-5 | 350円 |
1-2 | 530円 | |
2-5 | 350円 | |
馬単 | 1-5 | 2,050円 |
3連複 | 1-2-5 | 1,710円 |
3連単 | 1-5-2 | 8,840円 |
単勝 通常 |
1点
計 5,000円
|
---|
馬連 ながし |
1,000円×4点
計 4,000円
|
---|
合計点数 | 5点 |
---|---|
合計購入金額 | 9,000円 |
返還金額 | 0円 |
払戻金額 | 0円 |
収支 | -9,000円 |
コメント(977文字)
新潟の芝1400は内回りコースを使用します。最後の直線は約360メートルで約660メートルある外回りとは流れや求められる適性が大きく異なります。芝・ダートを問わず、新潟競馬場の大きな特徴である、きついコーナーと短い直線をジョッキーたちも意識するのか、前半からペースが流れて切れ味より持続力勝負になるケースが多数見られます。ダリア賞の勝ち馬は新潟2歳Sに駒を進めることが少ないですが、ご存じのようにレースは超スローからの切れ味勝負です。過去10年で1400メートルからのローテは【0.0.0.35】と一度も馬券になっていないのは距離よりもレースの質が違いすぎるからでしょう。
◎ジョウショーホープの初戦は今回と同じ左回りの1400メートルでレースのラップも最初と最後の1ハロンを除けば5ハロン連続で11秒台でした。淀みない流れを追走して上がり最速もマークしているので好走の条件に合致していると判断しました。もともとデビュー前に坂路で50秒8-12秒0と動いていたのですが、水曜の最終追切りではラストが11秒6と切れに切れました。これは同じ時間帯に追切った函館SSを完勝して北九州記念に出走するナムラクレアの11秒7、レパードSで人気の一角を占めるハピの11秒9を上回るもので非常に価値が高いものです。これだけ動くのなら高速馬場にも対応できるはずです。
追切りに乗った藤岡康太騎手は「動きが良かったし、初戦より明らかに走りが軽くなっている。上積みは大きいと思う」なら「まだ緩さは残っているけど、仕掛けてからの反応が良かったし、全体のバランスが良くなっている」と陣営も好感触でした。
ここからは余談になりますが、父ミッキーロケットは新種牡馬で初戦度登録数が64頭(新種牡馬の中では11番目)。現役時に勝ったG1が宝塚記念だけであること考えると産駒数は意外に多いな、という気がします。もしかしたら、キンカメ系の種牡馬の成功に後押しされたことやサンデーサイレンスの血をもっていない点が重宝されたのかも知れません。7月31日終了時点では6頭がデビューしてジョウショーホープとハンデンリリー(美浦・牧厩舎)が福島の芝1200メートルで勝ち上がっています。自身がどちらかというと晩成で中長距離タイプだったので今後はこの2頭とはイメージが異なる産駒も出てきそうです。