いまだけ!!
1000円分
ポイントプレゼント
1着 | 6 | ヴェラアズール | 3人気 | |
2着 | ○ | 15 | シャフリヤール | 1人気 |
3着 | 3 | ヴェルトライゼンデ | 4人気 |
4着 | 8 | デアリングタクト | 5人気 | |
5着 | ◎ | 14 | ダノンベルーガ | 2人気 |
6着 | 5 | グランドグローリー | 14人気 | |
7着 | 注 | 2 | オネスト | 6人気 |
8着 | 11 | カラテ | 13人気 | |
9着 | 7 | テュネス | 7人気 | |
10着 | ▲ | 17 | ユーバーレーベン | 10人気 |
11着 | 10 | ハーツイストワール | 12人気 | |
12着 | 12 | シャドウディーヴァ | 16人気 | |
13着 | 4 | トラストケンシン | 18人気 | |
14着 | 13 | テーオーロイヤル | 8人気 | |
15着 | 1 | シムカミル | 11人気 | |
16着 | 9 | ユニコーンライオン | 15人気 | |
17着 | 18 | ボッケリーニ | 9人気 | |
18着 | 16 | リッジマン | 17人気 |
単勝 | 6 | 450円 |
---|---|---|
複勝 | 6 | 160円 |
15 | 140円 | |
3 | 240円 | |
枠連 | 3-7 | 470円 |
馬連 | 6-15 | 940円 |
ワイド | 6-15 | 380円 |
3-6 | 560円 | |
3-15 | 530円 | |
馬単 | 6-15 | 1,920円 |
3連複 | 3-6-15 | 2,360円 |
3連単 | 6-15-3 | 9,850円 |
単勝 通常 |
1点
計 5,000円
|
---|
馬連 通常 |
1点
計 2,000円
|
---|
馬連 ながし |
1,000円×2点
計 2,000円
|
---|
3連複 フォーメーション |
300円×21点
計 6,300円
|
---|
合計点数 | 25点 |
---|---|
合計購入金額 | 15,300円 |
返還金額 | 0円 |
払戻金額 | 0円 |
収支 | -15,300円 |
コメント(713文字)
過去10年で東京組が6勝、京都組が4勝のこのレース。京都競馬場は現在改修中で開催が2年ほどないため必然的に前走東京組を狙うべき。そしてこの東京の6勝も、前走が天皇賞(秋)に出走した馬だったので、ローテーション面から前走が天皇賞(秋)だった組を狙いたい。
今回出走する中で、天皇賞(秋)最先着だったダノンベルーガに◎
前走は逃げたパンサラッサはハイペースな競馬だったがそれ以外はスローの瞬発力勝負。その中で勝ったイクイノックスに次ぐ32秒8の末脚は能力の証明。
秋の古馬G1で既にイクイノックスが天皇賞(秋)、セリフォスがマイルCSを制しているように、現3歳世代はレベルは高そう。そして上記の2頭は春のG1であと一歩だったメンバー。ダノンベルーガも同じあと一歩でタイトルが取れていた。
そして今回気になったポイントは鞍上。川田騎手は人気のシャフリヤールに昨年のこのレースで乗っていた。つまりあちらの手の内は乗って知っているということ。一方のCデムーロ騎手はダノンベルーガに乗ったことはない。ここのアドバンテージはあるのではないだろうか。
最後に。ダノンベルーガはここで賞金加算をしておかないと来年以降思う様にローテーションが組めないのではないかという疑惑もある。そういう面でもここが重要なポイントであるのは間違いない。
相手筆頭はシャフリヤール。昨年のダービー馬で、前述のように昨年のこのレース3着馬。前走よりこちらの方が賞金面などから本命の気配もする。〇以下の評価には落とせない。
以下、オークス馬で復調の気配感じるユーバーレーベン、外国馬だが上がり勝負でも浮上できそうなオネスト辺りまでは厚めに買っておきたい。