いまだけ!!
1200円分
ポイントプレゼント
1着 | ▲ | 8 | インダストリア | 3人気 |
2着 | △ | 4 | ジャスティンカフェ | 2人気 |
3着 | 注 | 16 | ゾンニッヒ | 5人気 |
4着 | 9 | マテンロウオリオン | 7人気 | |
5着 | 11 | ウイングレイテスト | 6人気 | |
6着 | 12 | ミッキーブリランテ | 14人気 | |
7着 | ◎ | 3 | レッドモンレーヴ | 1人気 |
8着 | ○ | 6 | ミスニューヨーク | 4人気 |
9着 | △ | 13 | タイムトゥヘヴン | 11人気 |
10着 | 7 | アナザーリリック | 9人気 | |
11着 | △ | 2 | ルプリュフォール | 8人気 |
12着 | 15 | ファルコニア | 10人気 | |
13着 | 5 | スカーフェイス | 13人気 | |
14着 | 14 | ベレヌス | 12人気 | |
15着 | 1 | ソロフレーズ | 16人気 | |
16着 | 10 | トーラスジェミニ | 15人気 |
単勝 | 8 | 810円 |
---|---|---|
複勝 | 8 | 250円 |
4 | 170円 | |
16 | 240円 | |
枠連 | 2-4 | 580円 |
馬連 | 4-8 | 1,800円 |
ワイド | 4-8 | 740円 |
8-16 | 1,060円 | |
4-16 | 690円 | |
馬単 | 8-4 | 4,060円 |
3連複 | 4-8-16 | 4,760円 |
3連単 | 8-4-16 | 29,210円 |
単勝 通常 |
1点
計 3,000円
|
---|
馬連 ながし |
1,000円×3点
計 3,000円
|
---|
ワイド ながし |
2,000円×3点
計 6,000円
|
---|
3連複 軸1頭ながし |
200円×15点
計 3,000円
|
---|
合計点数 | 22点 |
---|---|
合計購入金額 | 15,000円 |
返還金額 | 0円 |
払戻金額 | 0円 |
収支 | -15,000円 |
コメント(689文字)
このレースは昇級初戦組が優勢の傾向があるレース。過去10年で5勝2着1回3着1回(全て別の年)という中々の成績。今年は昇級初戦の馬がレッドモンレーヴのみ。今回はこれを素直に信用することにしました。
過去10年の1~4月の中山芝1600メートル戦において、レース機会が50戦以上あった種牡馬の中でロードカナロアは連対率が1位。さすがはリーディングサイヤーといったところでしょうか(2023年3月27日現在)。2位がキングカメハメハというあたりキングマンボ系があっているのかなと想像できますね。
レッドモンレーヴ自身も、中山は2戦2勝(1800メートルと1600メートル)ですし、1600メートル戦は(3、1、0、0)と抜群の相性を誇る条件ですからね。さらにいうならば川田騎手騎乗時は3戦3勝というのもいいポイント。
名伯楽の藤沢和雄元調教師の最後の勝ち馬が、蛯名正義調教師の初重賞制覇になるというのは中々にドラマチックではないでしょうか。
以下相手
ミスニューヨークは中山での成績が(4、0、1、2)の中山巧者。複勝圏を外した2レースも5着、4着なわけで掲示板は今だ外さず。6歳と牡馬混合戦ということが気にはなりますが、Mデムーロ騎手はこのレース2年連続で連対中。どちらも違う馬で好走しているというのも好ポイントです。
インダストリアは中山で負けたのは弥生賞の5着のみ。その弥生賞も0.3秒差なら悪くないような気がします。勝ったのは後の菊花賞馬ですからね。昇級から1戦挟んでいますが、東京新聞杯組は勝ち馬から0.5秒以内だった馬なら馬券に絡んだ歴がありますよ。