いまだけ!!
1000円分
ポイントプレゼント
93,540円の払戻し
1着 | ▲ | 5 | イクイノックス | 1人気 |
2着 | ◎ | 6 | スルーセブンシーズ | 10人気 |
3着 | △ | 9 | ジャスティンパレス | 2人気 |
4着 | ○ | 11 | ジェラルディーナ | 3人気 |
5着 | 注 | 10 | ディープボンド | 5人気 |
6着 | 7 | プラダリア | 16人気 | |
7着 | △ | 4 | ボッケリーニ | 6人気 |
8着 | 8 | ヴェラアズール | 9人気 | |
9着 | 13 | ジオグリフ | 11人気 | |
10着 | 17 | ドゥラエレーデ | 7人気 | |
11着 | △ | 12 | アスクビクターモア | 4人気 |
12着 | 14 | ブレークアップ | 12人気 | |
13着 | 3 | ダノンザキッド | 8人気 | |
14着 | 16 | モズベッロ | 17人気 | |
15着 | 15 | ユニコーンライオン | 14人気 | |
16着 | 2 | カラテ | 15人気 | |
17着 | 1 | ライラック | 13人気 |
単勝 | 5 | 130円 |
---|---|---|
複勝 | 5 | 110円 |
6 | 560円 | |
9 | 170円 | |
枠連 | 3-3 | 2,280円 |
馬連 | 5-6 | 2,340円 |
ワイド | 5-6 | 970円 |
5-9 | 240円 | |
6-9 | 2,930円 | |
馬単 | 5-6 | 2,660円 |
3連複 | 5-6-9 | 4,030円 |
3連単 | 5-6-9 | 13,630円 |
単勝 通常 |
1点
計 1,000円
|
---|
複勝 通常 |
1点
計 4,000円
|
---|
4,000円×5.6倍=22,400円的中
ワイド 通常 |
3点
計 10,000円
|
---|
2,500円×9.7倍=24,250円的中
ワイド フォーメーション |
500円×8点
計 4,000円
|
---|
500円×29.3倍=14,650円的中
3連複 フォーメーション |
500円×9点
計 4,500円
|
---|
500円×40.3倍=20,150円的中
3連複 フォーメーション |
300円×19点
計 5,700円
|
---|
300円×40.3倍=12,090円的中
合計点数 | 41点 |
---|---|
合計購入金額 | 29,200円 |
返還金額 | 0円 |
払戻金額 | 93,540円 |
収支 | +64,340円 |
コメント(1021文字)
◎スルーセブンシーズ
とにかく前走の中山牝馬ステークスは“破格”の一言に尽きる!
単に同開催のヒシイグアスが勝った中山記念より0.6秒も勝ち時計が上回っているとか、もはやそういう次元の話ではない。
何が破格かというと、レースの上がり5F「57秒8」の数字!
中山芝内回り1800mの条件でレースの上がり5F57秒8以内で勝利した馬は、本馬も合わせて過去に11頭しかいない。
その11頭を勝ち時計順に並べてみると、
1位 ドゥラメンテ 1.45.9
2位 ヴィクトワールピサ 1.46.0
3位 スルーセブンシーズ 1.46.5★
4位 チェリーメドゥーサ 1.46.7
5位 セダブリランテス 1.47.3
5位 カンパニー 1.47.3
7位 ネオリアリズム 1.47.6
8位 クルーガー 1.47.8
9位 フローレスマジック 1.48.0
10位 ブラックムーン 1.48.3
11位 アスクビクターモア 1.49.1
上記で示したようにドゥラメンテ、ヴィクトワールピサといった世界を股にかけて活躍したGI馬に次ぐ好内容だったことが分かる。
それを後方から4コーナーで外々を持ったままの手応えで進出し、ステッキたった2発で突き抜けてしまったのだから末恐ろしい限り。
中山牝馬Sの時の調教内容から本格化の兆しは感じていたが、前走の数字が示すように、GI級の域に達したと捉えていいだろう。
実績の乏しい阪神コースだが、今回は栗東滞在で調整しており、輸送で大きく体を減らす心配もない。距離の2200mも本格化前とはいえ僅差3,2着とこなせる下地は十分。
今回は父ドリームジャーニーとのコンビで宝塚記念を勝利している池添謙一騎手を鞍上に迎え、一発を狙える態勢は万全とみた!
〇ジェラルディーナは1600、2000mといった根幹距離では〔0.2.2.6〕と勝ち切れていないが、エリザベス女王杯制覇や有馬記念3着を筆頭に非根幹距離となると〔6.0.1.2〕と成績を上げるタイプ。
ここは絶好の狙い目である非根幹距離の阪神2200mが舞台。エリザベス女王杯を勝利した舞台でもあり、晴雨兼用な点もこの時期としては有り難い。
今回は前走からのレース間隔が中7週となるが、中7週以内で非根幹距離に出走した場合は〔6.0.1.0〕と複勝率100%。見逃すことのできない一頭であることは間違いない。