いまだけ!!
1200円分
ポイントプレゼント
21,200円の払戻し
1着 | ◎ | 13 | レガレイラ | 1人気 |
2着 | ○ | 6 | シンエンペラー | 2人気 |
3着 | 5 | サンライズジパング | 13人気 |
4着 | 4 | アドミラルシップ | 11人気 | |
5着 | △ | 18 | ミスタージーティー | 7人気 |
6着 | △ | 10 | シリウスコルト | 9人気 |
7着 | △ | 11 | ショウナンラプンタ | 3人気 |
8着 | 8 | インザモーメント | 12人気 | |
9着 | 12 | ディスペランツァ | 10人気 | |
10着 | △ | 2 | ヴェロキラプトル | 5人気 |
11着 | 14 | ホルトバージ | 16人気 | |
12着 | 注 | 15 | ウインマクシマム | 6人気 |
13着 | 7 | テンエースワン | 15人気 | |
14着 | 16 | センチュリボンド | 4人気 | |
15着 | 3 | アンモシエラ | 14人気 | |
取消 | 17 | サンライズアース | ||
取消 | ▲ | 1 | ゴンバデカーブース | |
中止 | △ | 9 | タリフライン | 8人気 |
単勝 | 13 | 310円 |
---|---|---|
複勝 | 13 | 140円 |
6 | 140円 | |
5 | 1,350円 | |
枠連 | 3-7 | 520円 |
馬連 | 6-13 | 530円 |
ワイド | 6-13 | 280円 |
5-13 | 5,130円 | |
5-6 | 5,390円 | |
馬単 | 13-6 | 1,150円 |
3連複 | 5-6-13 | 18,800円 |
3連単 | 13-6-5 | 56,240円 |
馬連 通常 |
1点
計 4,000円
|
---|
4,000円×5.3倍=21,200円的中
馬連 ながし |
2,000円×2点
計 4,000円
|
---|
馬連 ながし |
1,000円×5点
計 5,000円
|
---|
3連単 フォーメーション |
200円×35点
計 7,000円
|
---|
合計点数 | 43点 |
---|---|
合計購入金額 | 20,000円 |
返還金額 | 4,200円 |
払戻金額 | 21,200円 |
収支 | +5,400円 |
コメント(819文字)
有馬記念の結果からハッキリしたことは、現3歳馬のレベルの低さであろう。ダービー馬と皐月賞馬が初対決となった古馬相手に力負けしたのだから、異論を挟む余地はない。ただ、正確に言えば“3歳馬”ではなく“3歳牡馬”。ジャパンCの結果もふまえると、明らかに3歳世代の頂点に立つのは牝馬リバティアイランドであり、そのレベル自体は相当な高さであるからだ。おそらくリバティアイランドがオークスではなくダービーを使っていても、数馬身差で勝てたはず。
その牝馬上位の傾向は、けっして現3歳に限定したものではなく、特に近年は牝馬のレベルがかなり高くなっている。今年のオークスはレベルが高いのでダービーに回ろうか、という牝馬が近い将来に現れるかもしれないが、現2歳世代もまた、3歳同様の状況となる可能性が高い。そもそも2歳戦では牡牝の差は少なく、むしろ早熟牝馬が優勢だったりするが、今年の2歳牝馬は将来性という点でも相当期待できるタレントが揃っている。実際に、阪神JFを除外されて朝日杯FSに回ったタガノエルピーダが3着と好走したように、牝馬であることを割り引く時代ではないだろう。
◎はレガレイラとした。函館でのデビュー勝ちは、2着馬がその後に札幌2歳Sを勝って評価が高まったわけではけっしてなく、内容自体が突出していたもの。函館芝1800mの新馬戦で歴代最速の上がりを最後は流す余裕を見せて叩き出したのだから、これは相当な馬が出現したと思わせるレースだった。前走のアイビーSこそ、超スローペースに加えて気性の若さも見せての3着止まりだったが、初戦の衝撃が薄まるわけではない。リバティアイランドだって2戦目で星を落としているのだから、むしろこの時期の牝馬としては通過儀礼だったkもしれない。
1勝馬でも、阪神JFを除外されてではなく、ハナからここを目指してきた牝馬。桜花賞よりもオークス、いや、ひょっとするとダービーを目指したって不思議のない馬であろう。