4/12(土)
ランドウィック
8R
クイーンエリザベスS
芝
2000m
14:55
軸不動
脂が乗っている
400 P
10,400円の払戻し
予想印
◎【12】ヴィアシスティーナ
〇【2】ローシャムパーク
▲【11】ジオグリフ
注【9】フォークナーパーク
△【1】ドバイオナー
△【10】ミドルアース
△【8】リンダーマン
買い目
馬連
【12】ー【2】【11】各5000円
【12】ー【9】【1】【10】【8】各2000円
3連単フォーメーション
【12】⇒
【2】【11】【9】【1】⇒
【2】【11】【9】【1】【10】【8】【15】
各500円
ワイド
【12】ー【11】10000円
合計購入金額 | 40,000円 |
---|---|
返還金額 | 0円 |
払戻金額 | 10,400円 |
収支 | -29,600円 |
コメント(628文字)
昨年はプライドオブジェニの大逃げにハマってしまって2着だった◎ヴィアシスティーナだが、そこからG16勝を積み上げて、今年はその昨年当時よりも脂が乗っている印象。日本のプログノーシスを子供扱いにした昨秋のコックスプレートの記憶も新しく、超A級の日本馬であればまだしも、国内でのプログノーシスとローシャムパークの比較から考えてると実力的に一枚上の存在に感じられ、ここは素直に本命視すべきと判断した。
馬力に長けた馬が多く馬場状態が非常に気になる南半球の競馬だが、調べら限りでは、幸い週末のシドニー近郊の天気は良い様子。直線が400m以上あるランドウィック競馬場なら日本馬の瞬発力も生かせそうなコース形態と天候だけに、ローシャムパークの長く良い末脚を最有力の相手との組み立て。国内では先述のプログノーシスと互角レベルの力関係。脚質的に仕掛け一つではヴィアシスティーナと併せ馬の形も想像でき、もし負かすとしたらその形がベストかもしれない。
ここ2戦は大敗しているものの、マイル戦でスタートが決まらず消化不良の競馬だけに大目に見られるのが▲ジオグリフ。皐月賞馬であり札幌記念でも2着、大阪杯でもローシャムパークと0、3秒差の5着などがあり、根本的な力の差はそこまで無いようにも思える馬。内の好枠が引けたのも良い材料で、実績的に評価できる中距離に戻って一変を期待してみるのも悪くない気はしている。強行日程は追走面で良い方に出る可能性が高く、是非とも穴で狙いたい存在